第一章 信念のマジック 第三章 時間という幻想
7 月 13

昔、知り合いの人にこんなことがありました。

その人は高速道路を車で走っていたのですが、なんと走っている最中に、いつの間にかタイヤが一本外れてしまっていたそうです。

でもそのことに気付かなかったため、その人はずっとタイヤ三本で走り続けていた。
外れていたことを知ったのはずっと後のことです。

そんな不安定で危険な状態で、どうしてなんの不都合もなく車を走らせ続けることが出来たのでしょう?

「そりゃ、偶然にもカーブのない長い直線道路で、ハンドルを大きく切る必要がなかったからだよ。高速で走っていたので慣性の法則が働いて、車はバランスを崩すことなく走り続けることが出来たのだ。そういうことって、たまにあるらしいよ」

そうかもしれませんね。
物理的な説明を求めるとそういう結論になるでしょう。
でも私が言っているのはそういうことじゃありません。

「本当にずっと前からタイヤは外れていたの?」

ということです。

彼は運転中「タイヤが三本しかない」ということを事実として認識していなかった。
つまりそのとき、彼の意識には「タイヤが三本しかない」という事実はなかった。

じゃあ、そんな事実は存在していなかったんじゃないの?

少なくとも彼が「タイヤが一本外れている!」ということを事実として認識するまでは。

このことを彼の側からだけ捉えると、別にそれでも問題ないことが分かります。
だって事実しばらくの間は、タイヤが万全な時と同じ状態で走行を続けていたわけだから。

「でも、彼がそれを事実として認識するまでに、既に別の人がそれに気付いていたかもしれないじゃないか。対向車がパッシングをしたり、クラクションを鳴らして知らせようとしたり…。タイヤが外れていると気付くまでの間、『そういや、確かにそういうことがあったな』と彼に思い当たる節があるなら、やっぱり彼が気付いていないだけで、それは現象として起きていたんだよ」

分かります分かります。
ですが、ちょっと待ってください。
その「対向車がパッシングした」「クラクションを鳴らされた」というのは、本当にタイヤが外れていることを知らせようとしてのことですか?
そんなこと、タイヤが外れたことがない私にだって、幾らでも経験がありますよ。
パッシングやクラクションが「その時点で既にタイヤが外れていた」ということの証明にはなりません。

「だから!その車は結果的にタイヤが外れていたんでしょ!それならパッシングやクラクションは『それを知らせようとしていた』ということになるじゃない!!」

…ハイ、引っかかりましたね。

「…君、今の聞いたね?」
「はい、聞きました」
「…君も聞いたね?」
「はい、聞きました」

「…オイオイ、なんのマネだ!一体こりゃどういうことだ!」

(by 刑事コロンボ)

あなたは自分自身で認めてしまったんですよ。

「『結果的に』タイヤが外れていたから、パッシングやクラクションは『それを知らせようとしたことになる』」

あなたはこう言いましたね。
これは、

「彼がタイヤが外れていると認識した」

つまり、

「彼の意識体験に『タイヤが外れている』ということが入ってきてから初めて、『パッシングやクラクションはそれを示唆する事実として存在』したことになる」

と認めているということです。

彼が脱輪を認識した時点で、対向車のパッシング等はそれを支える事実となった。
これは確かに真実です。

この二つの事象間においては、敢えて時系列的な観点から見ても「脱輪したことに気付いた」方が後です。それ以前の時点では、彼の意識体験に「脱輪」という事実は存在していない。確かに対向車にパッシングされたかもしれませんが、パッシングという事象単体のどこを探しても「脱輪」という要素は見あたらないのです。

彼が脱輪に気付いてから、

「あっ、さっきのパッシングはつまり…」

こう認識した時点で初めて、彼の中で脱輪とパッシングとが結びついたわけです。

「あなたが属性を認定するまで、全ての事象はニュートラルである」

これまでに何度も言ってきたことです。

では分かりやすくするために、映画のフィルムに置き換えて考えてみてください。
主人公が高速道路で車を走らせていると、対向車がやたらクラクションを鳴らしたりパッシングをしてきたりする。
おかしいなと思って車をパーキングに止めようとしたところ、急に車の挙動がおかしくなる。車は傾きながらなんとか停車し、車を降りた主人公はタイヤが一本外れていたことに気付く。

この映画をそれぞれのシーンごとに抜き出して単体で観察してみても、それぞれは何の因果関係も示していません。
それを時間軸に沿って、

1.クラクション
2.パッシング
3.不審に思う
4.速度を緩める
5.車の挙動がおかしくなる
6.停車して脱輪を確認する

このように順番に連続性をもって見ていったとき、初めて、

「ああそうか。対向車は主人公に脱輪を知らせようとしていたのだ」

という解釈が成り立つわけです。

1や2の時点ではクラクションもパッシングも「脱輪を示唆している」という属性は持っていません。その属性が与えられるのは6の時点です。その時点までは、別の言い方をすると「属性は確定していない」

このように彼の意識体験においては、どう頑張ってみたところで「パッシングやクラクション」が「彼が気付く以前に脱輪が発生していた」ことを証明する根拠にはなり得ません。

…まだ納得できませんか?
よろしい。往生際の悪いあなたのために、もっと分かりやすく徹底的な説明を試みましょう(笑)。

(つづく)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

written by 108


6 Responses to “第二章 タイヤは本当に外れていたか?”

  1. 1. はぴお Says:

    さらに分かりやすくなるのですね♪
    誰でもわかる直結講座ですね♪笑

  2. 2. あい Says:

    108さん、いつも楽しみにしています。

    もし、タイヤに気づかなければ、
    パッシングには「悪意だった」とか「むかつく」とかの属性が
    与えられることになりますね。

    結局、結果的に自分が判断している属性でしかないのでしょうか…
    だとすると…何かつながってきました。
    続き、楽しみにしています。

  3. 3. N Says:

    ああよかった。「チャック開いてるよ」と言われるまで気付かなかったんだけど、言われるまで開いてなかったんですね。w

  4. 4. A Says:

    これ、わざと三輪で走ってたら、ただのパッシングもタイヤと関連させますよね。
    ってことは、先にそうすれば(そう思えば)、全てそれに関連したことになる。
    だから既にあるなんかなー。最後まで読んでないから的外れかな?
    もしかして、108さんが今回小出しにしてるのも何か訳があるのかな?
    なにか思い付きそうで何も浮かばないや…。
    いや、思い出しそうで思い出せないが正解だけどw
    問い掛けメソッドが効果あるのは、既に全部知っているからですよね。
    ではでは、適当に頑張ってくださいな。

  5. 5. チケットもぎもぎ Says:

    長文になってしまったスマソ

    今日、新品の靴で歩いていたら靴ずれしたんだ。
    なんか痛いと思って、靴を脱いで確認したら靴ずれが!
    それまで靴を履いて歩いていたのに、靴ずれ発見後は
    もう痛くって靴さえ履くことができなくなったのさ。
    この出来事、108さんの謎かけのヒントに思えてここに来たんだが。

    あぁ、こういうことか。
    A:車に乗った当初はタイヤは4本だった。
    B:停車して降りてみたら、タイヤは3本だった。
    C:走行中に脱輪した(と彼は思った)。

    バカみたいだが、彼の現実から書くとこうだよな。
    事実はA→B→Cと生じている。

    つまり彼の経験に、実は「走行中の脱輪」は存在していない。
    もともと、走行中の脱輪なんてなかったのだ、彼の経験においては。
    だって走行中の脱輪とは彼の推測だから。

    我々はAとBの間に、理性が納得できるストーリーを求める。
    そこで、アタマのなかで最も合理的な解釈Cを生みだす。
    そして過去にA→C→Bという出来事があったと“思い込んでいる”。

    だって、起こった事としては、
    走っている途中で脱輪していたのかもしれないし、
    停車後にフッと4次元にタイヤが消えたのかもしれないw
    ここを彼当人は確認できていないのだから。

    だから、少なくとも彼当人の経験においては、
    「停車後の脱輪」は存在するが「走行中の脱輪」は存在していない。
    これはかなり似ているようで、実は全く違うこと。

    彼当人の経験を正確に書くならば、
    「停車後の脱輪」と「走行中に脱輪したという推測」が事実なのだ。

    つまり、われわれが「事実」と思っていることには、
    実は理性がつくりだした「想像による補完」が入り込んでいる。

    ってことか?

    GIVE UP 第3章を求む!

  6. 6. くみ Says:

    小学校の時に友達が普通に遊んでいた。
    私が近づいてその友達の足を見たらなんと・・・膝の後ろ側がバックり割れていた。
    その子はそれに気付かずに楽しく遊んでいたのです。
    私が、膝の裏を指差し「怪我してるよ」そう言ったら友達は身体をそらして自分のふくらはぎが血だらけである事に気付いた。
    その瞬間「いたーーーい」と泣け叫び始めた。。
    これもそうなのでしょうか?
    なんかもうちょっとでわかりそうな気がする・・・

i3Theme sponsored by Top 10 Web Hosting and Hosting in Colombia
http://www.ndesign-studio.com http://www.mangoorange.com